君がいてよかった それは一番思うこと
2015/07/17 Fri 00:41:32
今日はすごい暑かったです。特に体育の直後。
暑すぎて身体が溶け出してベトベターみたいになりそうでした。
おかげで直後の数学の授業は常にワイシャツ出しっ放しで授業受けてました。舐めてやがる。
つーか今日みたいなのは湿度の問題だから、エアコンつけても除湿設定じゃなきゃあんま意味ないよね。
羽生氏のショート、ジェフの振り付けらしいっすね。
情報皆無だからバラ1の持ち越しも予想してたけど、良かった。
いや、バラ1も好きだけど、残り3シーズンしか彼を見られないわけで、そうするとシーズン中のプログラム変更がない限り競技プロはあと6つしか見れないわけで。
だから、なるべくなら続行は避けて欲しかったので、素直に嬉しいです。
「リズミカル」なプロらしいけど、ジャズとかではないよね。
今季はボストンワールドに向けてジャズが乱用されているので、あんまりやってほしくはないかなあと。
ロック系かな。なんだろう。
わっふー!おやすみ!!
暑すぎて身体が溶け出してベトベターみたいになりそうでした。
おかげで直後の数学の授業は常にワイシャツ出しっ放しで授業受けてました。舐めてやがる。
つーか今日みたいなのは湿度の問題だから、エアコンつけても除湿設定じゃなきゃあんま意味ないよね。
羽生氏のショート、ジェフの振り付けらしいっすね。
情報皆無だからバラ1の持ち越しも予想してたけど、良かった。
いや、バラ1も好きだけど、残り3シーズンしか彼を見られないわけで、そうするとシーズン中のプログラム変更がない限り競技プロはあと6つしか見れないわけで。
だから、なるべくなら続行は避けて欲しかったので、素直に嬉しいです。
「リズミカル」なプロらしいけど、ジャズとかではないよね。
今季はボストンワールドに向けてジャズが乱用されているので、あんまりやってほしくはないかなあと。
ロック系かな。なんだろう。
わっふー!おやすみ!!
PR
2015/07/16 Thu 01:21:54
数学のテキストがなんと4冊同時並行という。
1日分を終わらせるのに頑張って1時間くらいかかります。
数学ばっかりにそんなに時間かけてられないんだけど。
最近暑いですね。今日はエアコンをつけながら寝たいと思います。でないとしぬ
1日分を終わらせるのに頑張って1時間くらいかかります。
数学ばっかりにそんなに時間かけてられないんだけど。
最近暑いですね。今日はエアコンをつけながら寝たいと思います。でないとしぬ
2015/07/15 Wed 01:34:32
今更感溢れる、ブログタイトルについての記事。
空色、の部分について、これはスカイブルー(≒水色)を指しているわけではないのですね。
ころころと色を変える、という意味で空という言葉を使った、はずです。きっと。たしか。
だからまあ、その場のテンションで適当に書いてるわけで、それがもろに反映された文章を重く捉えすぎられると困ってしまうので、適当に読み飛ばしてねって話でした。
今日はこの辺で。暑くて熱くて眠れないよ
空色、の部分について、これはスカイブルー(≒水色)を指しているわけではないのですね。
ころころと色を変える、という意味で空という言葉を使った、はずです。きっと。たしか。
だからまあ、その場のテンションで適当に書いてるわけで、それがもろに反映された文章を重く捉えすぎられると困ってしまうので、適当に読み飛ばしてねって話でした。
今日はこの辺で。暑くて熱くて眠れないよ
2015/07/15 Wed 01:16:47
何か自分が長く触れ合ってきた事物が突然終わりを迎えるのって、すごく悲しいですよね。
それを終わりにすると決めたのが本人、製作者だったりして、納得できる形で収束するのならまだ救いはあるのですが。
突然なんらかの都合によって意図しない最後、最期になってしまうのは、例えそれが自分に殆ど関係のないものであったとしても、心苦しいものです。
始まりがあれば終わりもある、なんて言葉がありますが、終わりなんてなければいいのに、って思うことがあります。
反対に、始まらなければよかった、早く終わってしまえ、そんな風に感じることもあったり。
結局は全て自分の身勝手なのかもしれない。
うーん、非常に曖昧でぼかした文章になっちゃったなあ。
読み返してて自分で気持ち悪いわ。
ただ、吐き出すことも大事みたいなことを最近ある人から言われたので、今回はこのまま記事に残そう。
普段ならきっとこんなん消してる。
もう一つ、書いておきたいことが浮かんだけれど、次の記事で。
それを終わりにすると決めたのが本人、製作者だったりして、納得できる形で収束するのならまだ救いはあるのですが。
突然なんらかの都合によって意図しない最後、最期になってしまうのは、例えそれが自分に殆ど関係のないものであったとしても、心苦しいものです。
始まりがあれば終わりもある、なんて言葉がありますが、終わりなんてなければいいのに、って思うことがあります。
反対に、始まらなければよかった、早く終わってしまえ、そんな風に感じることもあったり。
結局は全て自分の身勝手なのかもしれない。
うーん、非常に曖昧でぼかした文章になっちゃったなあ。
読み返してて自分で気持ち悪いわ。
ただ、吐き出すことも大事みたいなことを最近ある人から言われたので、今回はこのまま記事に残そう。
普段ならきっとこんなん消してる。
もう一つ、書いておきたいことが浮かんだけれど、次の記事で。
2015/07/13 Mon 22:39:06
5日ぶり?の登校。
今日はやたらと人と面と向かって話をしました。
保健室の先生と1時間。
担任と2時間弱。
惰性で過ごす1日よりよっぽど身になったと思います。
真っ暗な校内とか初めて歩きました。
そうか、生徒がいない7時代にはもう職員室付近以外全く電気付けないよね。そうだよね。
今日はやたらと人と面と向かって話をしました。
保健室の先生と1時間。
担任と2時間弱。
惰性で過ごす1日よりよっぽど身になったと思います。
真っ暗な校内とか初めて歩きました。
そうか、生徒がいない7時代にはもう職員室付近以外全く電気付けないよね。そうだよね。