忍者ブログ
君がいてよかった それは一番思うこと
[86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96
2025/04/21 Mon 07:46:51
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2015/09/10 Thu 02:05:52


元のネタは見たことあったけど、失敗ver.は初見でした。
東京03って演技派な割にはネタ中に笑っちゃうことが多いけど、大筋まで変わっちゃうレベルなのは初めて見たなあ。
PR
2015/09/09 Wed 18:25:22
https://www.change.org/p/ottavio-cinquanta-isu-didier-gailhaguet-ffsg-let-the-skaters-skate-savchenko-massot-zahorski-guerreiro-and-elizabeth-major


フランススケ連から活動を止められている(止めかけられている)スケーターたちのリリースを要求する署名。サフチェンコ/マッソ組、ザホースキ/ゲレイロ組、エリザベス/メジャー組です。

サクッと1分かからずに賛同できます。内容の日本語訳はこちら。拡散希望でありんす。
2015/09/09 Wed 01:37:03
最近休みがないのが辛いですね。

来週は振り替え休日があるからいいものの、もしそれがなければまた休みなしの週末となるところでした。

まあどちらにしろ、次の土曜は講座が午前だけなので、模試とセミナーで2日間縛り付けられた前の土日よりはマシになることでしょう。

このところ、声が出なくなってきた気がします。もはや声帯を震わせるだけのパワーが残っていないのかもしれません。

まったく、人生とはままならないものですね。

そういえば先ほど、志望理由書を書いていました。

とはいっても、もう既に出来ている文章をペンで書き写すのみなのですが。

にも関わらず、800字中43字を書き間違えました。集中力がお亡くなりになってますね。

それではおやすみなさい。
2015/09/06 Sun 22:45:52
アボの今季休養を伝える記事が出ておりました。
今後のキャリアについてもゆっくり考えていくようなので、後悔のない選択をしていただきたいですね。
どういった選択になっても、受けとめられるだけの心構えをしておきます。


アメリカのどっかで行われているGolden West Championshipsにて、ダイスの初戦が始まっているそうです。
どうやら今までは4S+2T,3A/3Lzだったところを4S,3A/3Lz+3Loに挑戦したようです。基礎点にして4点強上がります。
セカンド3Tが無理なら3Loを......といったところなのでしょうか。少し怖いですが、成功するならそれはそれで一つの選択肢ですよね。
あとはハーフループコンボをどうにか身につけてくれればかなり余裕が出ると思うですけどねー。まあ+2T+2Loとかでもおkですけど。

今季の彼はショートフリーともにかなり僕の好きなタイプのプログラム(になりそう)なので期待してます。
(ちなみに今季ショートがこちら、フリーのごく一部がこちら)

以上、スケートネタ2連発。
2015/09/06 Sun 19:15:48
引き続き、あんま見れてないけど。

優勝はネイサン。
ぶっちぎりでした。ショートフリー通してジャンプノーミス。
ただ、こちらもショートフリー通してスピンのレベル取りこぼしが目立ったかな?特にショート。
ショートは続行でマイコーメドレーです。やっぱり今季も真顔で淡々と滑るマイコー。表現が上手いだけにもうちょっとハッチャケてもらった方がいい印象。まーるい球体です。トゲがない。
フリーはオルガン付き。冒頭4T+3T!3連爽快すぎて変な笑いが出ました。昨季の殿下フリーと似た印象。曲調がとかじゃなくって、途中までジャンプ優先でゆったりと滑って最後にステップで盛り上げるっていう流れがね。
昨季、苦労し続けていた彼を見ていただけに少しジーンと来ました。



2位はサモヒン。
こちらもショート持ち越し。相変わらずカッコいい。
フリーはなんと3クワド!今季から入れてきた4Sは転倒でしたが、冒頭4T+2T、後半4T共にいい感じでした。
シニアに上がったボーヤンポジを引き継ぐのか?いや、別にTES頼りってわけじゃないしそれは語弊があるか。
シャーロック・ホームズだって。音ハメいい感じ。

3位は草太くん。
ショートはポエ太。昨シーズンのプログラムより印象が良くなったとは思います。まだ拙い感じはありましたけど。3Aが昨シーズン前半のいつものに戻ってる......うーん。65点。そうか、あかんか。
フリーはチャイコフスキー。うーん。これは......正直に言うと、昨シーズンまで微妙だと思っていたローレライの方がまだいいかもしれない。テンポ遅すぎません?せっかくいいスケーティングの爽快感を削いでる気もするし、上半身の振り付けもなんか分離してごちゃごちゃやってるだけにしか見えない。
ローレライもずっと見てるうちに印象がマシになっていったように、このプロもシーズン終盤にはそこそこ映えるんでしょうか。
ジャンプも課題と収穫半々、って感じかなあ。4T成功はすごかった!オメデトウ!日本男子最年少の4T成功じゃないですか?3Aも出来は良くなかったけど、いつものように抜けるアレじゃなくてよかった。ショートでこれを出来てれば......ギギギ。他のジャンプもいつものように綺麗に降りられなかったのが多数。大好きな彼のハーフループコンボも堪えて流れがありませんでした。


他、気になった選手......が挙げられるほど他を見てません。残念。

あ、でも女子はちょこっと。今回もいつものように日露戦争かと思ってましたが、日本がワンツー、銅は地元アメリカでしたね。
白岩さんいいね。スピード、3+3、良プロ、兼ね備えてます。初JGPSで優勝、素晴らしい!
本田さんもショート素晴らしかったし、フリーも嫌いじゃない。ルッツフリップが苦手なのかな?決まれば綺麗なんだけど。
ヴィヴィアンは1戦目良かったから今回地元で優勝くるかと思えば、少し残念でしたね。
コロラドの高地がモロに影響したのか、それともリンクのせいか、女子は特に自爆が多かったようですね。後半バテバテ族大量発生。いつぞやみたいに酸欠族は出なくて良かった。


次戦は世界のワカバ・ヒグチさんの登場です。ソツコワ、三原さんと当たります。ハイレベルううう。男子は若干穴場っぽいか?
<< 前のページ■  ■ 次のページ >>



1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
忍者ブログ [PR]