君がいてよかった それは一番思うこと
2015/06/12 Fri 01:53:40
今週の現代社会の授業の内容。誰の言葉かは覚えてません。
けど、なんか妙に共感しました。
現代社会の授業は、最初の環境がどうだのってとこは正直つまらなかったけれど、医療だの宗教だの哲学だのになってからは割と惹きつけられるものがあります。
あ、他の教科はどうでもいいです。
最近、昔のことをよく思い出すようになった気がする。
別に現実逃避とか、そんなんじゃないと思うけれど。
「燃え尽き症候群」ってあるよね。検索して症状調べたらどれも若干心当たりがあるのは気のせいかな。気のせいだよね。
よくある、誰もが少しは当てはまるやつでしょうな。そうだと言え。
けど、なんか妙に共感しました。
現代社会の授業は、最初の環境がどうだのってとこは正直つまらなかったけれど、医療だの宗教だの哲学だのになってからは割と惹きつけられるものがあります。
あ、他の教科はどうでもいいです。
最近、昔のことをよく思い出すようになった気がする。
別に現実逃避とか、そんなんじゃないと思うけれど。
「燃え尽き症候群」ってあるよね。検索して症状調べたらどれも若干心当たりがあるのは気のせいかな。気のせいだよね。
よくある、誰もが少しは当てはまるやつでしょうな。そうだと言え。
PR
2015/06/11 Thu 01:42:44
今週末は模試があって憂鬱。でもDOIがあるのは楽しみで、プラマイ0、かと思いきや放送は来週末だそうなので若干マイナスです。
日本勢が揃い踏みですね。特に男子。3Mが揃う機会は、この先くるのでしょうか。各選手の新プロも観れるだろうし、やっぱり楽しみだな。
サハノヴィチがジュニア継続だそうで。来季も日本勢のライバルになりますね。来季もジュニア女子はきっと日露戦争です。
古文単語やる気でない。今回は合格できればいいや。
毎回のテストで全力を尽くすことは僕にはできません。
羽生さん系じゃなく、デニテン系でいこう。
日本勢が揃い踏みですね。特に男子。3Mが揃う機会は、この先くるのでしょうか。各選手の新プロも観れるだろうし、やっぱり楽しみだな。
サハノヴィチがジュニア継続だそうで。来季も日本勢のライバルになりますね。来季もジュニア女子はきっと日露戦争です。
古文単語やる気でない。今回は合格できればいいや。
毎回のテストで全力を尽くすことは僕にはできません。
羽生さん系じゃなく、デニテン系でいこう。
2015/06/09 Tue 22:19:35
最近初めて見て衝撃を受けた演技。このペアの演技で衝撃を受けたのはマンフレッド交響曲と今回で2回です。
2011世界選手権、3月末の東京開催が中止になって、約1ヶ月遅れのモスクワ代替開催でのEXです。
海外の代表の選手が日本の曲を使って滑っているのはいくつか知っているけれど、ここまで自然とスッと入ってきたのは初めて。川口さんが日本人だからとかそういうんじゃなくて。
この曲の美しさを改めて実感するとともに、スケートの美しさも再確認できました。
最近初めて見て衝撃を受けた演技。このペアの演技で衝撃を受けたのはマンフレッド交響曲と今回で2回です。
2011世界選手権、3月末の東京開催が中止になって、約1ヶ月遅れのモスクワ代替開催でのEXです。
海外の代表の選手が日本の曲を使って滑っているのはいくつか知っているけれど、ここまで自然とスッと入ってきたのは初めて。川口さんが日本人だからとかそういうんじゃなくて。
この曲の美しさを改めて実感するとともに、スケートの美しさも再確認できました。