忍者ブログ
君がいてよかった それは一番思うこと
[80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90
2025/04/21 Mon 03:05:19
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2015/10/17 Sat 01:09:56
なんなんだろう。最近、夜になっても眠れません。いや、元々寝つきは悪い方だったけど、最近特に。

こうして眠れないで目を閉じていると、不安が募ってきます。それは目の前や身の回りのことに対する不安ももちろん、ある日突然難病を患うのではとか、生きているうちに戦争やら天変地異やら宇宙人侵略やらが起きるのではとかまで。

何も考えずに毎日気楽に生きていた5歳くらいの頃まで戻りたいと思うのも致し方ありませんね。変に知識をつけていくにつれて不安が増大している気さえします。

まあ何が言いたいかっていうと、眠れないってことです。うあああああ。

これ今だからいいけど、入試前日とかになったらどうするん。
PR
2015/10/15 Thu 19:48:21
もしフィギュアスケート選手だったら、診断やってみました。

http://shindanmaker.com/553363

■得意なジャンプ:4Lo
■コーチ:佐藤信夫
■親友:羽生結弦
■目標:アシュリー・ワグナー
■代表作:SP「SAYURI」FS「ミス・サイゴン」
■最高成績:オリンピック/5位

プログラムの選曲があからさまに女子だ。
得意なジャンプ4Loって凄まじいな。
もし本当に得意で他にも大きな弱点がなければ五輪5位どころじゃなさそう。


もひとつ。

https://shindanmaker.com/565521

(CZE)
SP:ピアノ協奏曲第23番
FS:白鳥の湖
今シーズンは知子から学んだ逆回転スピンを武器に世界選手権入賞を目指しましょう。

チェコ代表かい!!!選曲がまたしてもちょっと女子っぽい。
2015/10/14 Wed 02:50:06
もう3時になりますが、眠れません。というわけでブログ。

今回はバンド「たま」について。

たまは日本のロックバンド。フォークロックを基調とした独特の音楽で異彩を放った。1984年に結成され、1990年にメジャーデビューし、2003年に解散した。(Wikipediaより)

たまの曲は、メンバー4人がそれぞれで作っていて、大抵聴けば誰の曲かが分かるほど個性があります。
というわけで、私が好きな曲をそれぞれ1人1曲ずつ挙げていきたいと思います。

リーダー知久さん。不安になるようで懐かしさのようなものも漂う曲。



比較的明るい目の曲担当柳原さん。



イケメン担当Gさん。(ルックス的に)目立たない彼が作る曲が実は1番ダークだったりする。



ランニング担当石川さん。もしくは語り担当。シチュエーションを語る曲が多い気がする。




これで一曲も引っかかるものがなければ、多分あなたは「たま」を受け付けない、珍しくない人だと思います。

個人的には、Gさんの曲が好き。
2015/10/13 Tue 01:17:27
フィンランディア杯です。
羽生さんは出ていませんが、出ると踏んだテレビ局が放映権を購入したため、日本だけライストにジオブロックがかかって見れなくなったフィンランディア杯です。


優勝はメンショフさん!
相変わらず今季もクワドマシーンですねえ。ショートフリーともに惜しい部分が多々ありましたが、フリー2クワド!しかも加点がどちらも+2.00!32歳とは思えないですね。
プルシェンコも同じくらいの年でクワド跳べるのすごいって言われてるけど、彼の場合トリノあたりからずっとショートフリーで1クワドずつだし、淡々と毎試合クワドを3〜4本くらい入れてくるメンショフさんの方がその点ではすごいと思う。
今季のプログラムは何をイメージしたものなんでしょう。知りたい知りたい。

2位はリッポン。
演技がどうとかの前に............髪どしたん......!!
現実世界で、しかも知っている人(会ったことはないですけど)が突然髪を水色に染めるのを見たとき、衝撃はかなり大きいですね。最初見たとき2秒くらい固まりましたもん。
して、最近ゲイのカミングアウトをした彼は今季も相変わらず4Lzチャレンジ。減点幅が大きくなってもそこは譲らないのですね。
2011年にムロズさんが1回決めたっきりの4Lz。今季はボーヤンも入れ始めて、そのうち2人目の成功者が出てくることでしょうね。期待。

3位はヴォロノフさん。
テストスケートで見たときはええやん!って思ったバトルさん振付のプロですが、試合で見るとちょっとアレ?ってなっちゃいました。
今回が調子悪かっただけで、GPSではファイナル争いに加わってくるくらいになってほしいです。きっとジャンプがスムーズに入れば曲にも上手く合わせやすいはず。

あと、ミハルさんは今季に入って毎週のように見ますね。
昨シーズンはリーザがデアゴスティーニ状態でしたが、今季は彼が引き継いだのでしょうか。
リーザの場合は調子いいのが見て取れたので安心して毎週楽しめたのですが、彼の場合は毎週届いて箱を開けるたびに不安になります。
これ全パーツ揃う?みたいな感情を抱いてしまうのです。
彼もバトルプロか。バトルさんやっぱり引っ張りだこっすね。

龍樹さんは頑張ってました。フリーの冒頭4Tが回りきって転倒だったらもっと点が伸びたはず。
デカと一緒に逆襲してくれることを祈るのみ。


女子も上位2人だけ見ました。
本郷さんはやっぱりショートいいなあ。PCSも3点ほど上がりました。そして何より、ルッツのエラーが取れてる!素晴らしい。
フリーは荒削り感がかなりあったものの、やっぱり勢いのある彼女の演技は見ていて爽快です。てか彼女のタノジャンプを始めてみた気がする。どんどん点を取る工夫を凝らしてきていますね。グッド!
ショートフリーともに点数を落とすミスがあったので、ノーミスならあと10点は伸びそう。すげえよすげえよ。

2位のリプは......うーむ。今季もまだ迷宮に入ったままの印象。
ショートのプレスリーはイメチェン、フリーのピアノの曲は既定路線ですね。ピアノの曲綺麗。なんていう曲だろう。後でバイオ見よう。
ジャンプは不安定でした。特にフリー。これはよろしくない。
体型変化が来たわりにはスピンは相変わらずなのは凄いと思いますよ。
追記)プロトコル出てたので見てみたら、3Fも3Lzも加点付きで認定されてました。これだけでも光が見えてきたと思う。迷宮に入ったままなんて書いたけど、全然そんなことなかったね。

きゃー。もうこんな時間。おやすみなさーい。
2015/10/12 Mon 00:30:01
キングオブコント2015、優勝コンビのネタだけ見ました。中々面白かったです。

この番組って放送される度に面白くないって批判されるイメージあるけど、そう言ってるのって普段お笑い見ないような人たちばかりのような気がする。

色んな賞レースやらを欠かさず見てるような人で、かつ関西系お笑い信者じゃない人で面白くないと思う人はいるのだろうか。いたらすみません。

そんなわけで、記事タイトルは優勝コンビの決勝ネタで使われていた曲。



しっかり見てみると(聴いてみると)、歌詞に合わせたネタになってるのが分かりますね。記事タイトルの部分で2人が向き合うのがツボです。

あ、ネタは検索かければ出てくると思うので貼りません。
<< 前のページ■  ■ 次のページ >>



1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
忍者ブログ [PR]