忍者ブログ
君がいてよかった それは一番思うこと
[83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93
2025/04/21 Mon 03:35:32
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2015/09/27 Sun 00:36:08
男子フリー前に現地で起こった停電により、1時間ほどスケジュールが遅れました。こんなことあるんだなあ。
フリーはようつべの公式ライブストリーミングも調子よくなかったので、ドキドキしながらオンリザ観戦。生で観るよりドキドキするわこれ。


優勝は草太君!
ショートは3Aでステップアウトでしたが、75点超え!正直生で観てて72〜73点くらいやとおもてん。動きもコロラドよりかなりよく見えました。ポエ太のツイアカ名は伊達じゃないっすね。
フリーは4T3A一本ずつで、ミスは後半ルッツトウのお手つきのみ!157点!すげえええええええええ
こちらも表現がコロラドよりよく見えたし、ジャンプの流れもありました。ただ、体力が厳しかったのでしょう、最後のステップのあたりは見るからに険しい表情をしていて、見ているこっちが苦しくなりそうなレベルでした。頑張ったんやね。
今季ネイサンに対抗できるジュニアはジャンプノーミスのサモヒン君くらいかなーと思っていたので、これは嬉しい。ファイナルも確定です。
前回プログラムをちょっとだけdisっちゃった記憶があるけど、撤回します。今季も悪くねーなこれ。

2位はラトデニ!
今回、フリーでは3Aを降りました!やったね!
彼はスピンにも工夫が施されてて見ていて飽きないです。男子ジュニアって大方がノロノロしたスピンで、トップクラスは早くて綺麗なスピン、って感じだけど彼のスピンはそこにさらに表現が入ってきます。
キャンデロロのスピンみたいなシットスピン。本当にシットしかけてるよこれ。すげえ。+投げキッスでファン大量確保っすね。
ファイナルは......同じ2位2位のヴィンセント君にトータルでちょっとだけ負けてる。厳しそうだな......はぁ.......

3位はロマン君。
ショートはいい感じで自己ベスト更新でしたが、フリーは少しミスが多めでした(当社比)。4SはUR転倒でしたが、練習ではどの程度の成功率なんでしょうか。スロバキア大会では普通に降りられたけどURだったので、今回は成功させることを期待していましたが、残念でした。
ファイナルいけるっぽい?いいっすねー。


その他、印象に残った選手。

日本から鎌田英嗣君!
初見でしたが(もしかしたらこれまで見たことあるかもしれないけど)、体の動かし方がかなりセンスあると思います。PCSは今大会3強の次点くらいもらえてました。すげえ。
そして顔がハンヤンに似てる!素晴らしい。比較画像はこちら。

鎌田君。


ハンヤン。


どうでしょう。やっぱり似てるよね。そんな彼の演技がこちら。

SP。最初から引き込まれる。


FS。単独3Lzのあとの腕遣いが素晴らしい。


今のところ草太君以外のジュニア男子日本勢で、SPもFSもビビッときたのは彼だけです。体力さえ持てばかなりいい線行きそう。
因みに、SPがビビッときたのは宮田君、FSは島田君です。
クロアチアの派遣は順位と点数的に宮田君と彼かな。どっちもジュニア最終年だし、いい成績を残してもらいたいね。

あとは、オドヴォルボー君。フリーしか見てないけど、素敵な表現。ジャンプは若干散らかってたけど。
ノルウェー代表、いいね。北欧スケーターが枯渇しているのでもっとください。




今回はこんなところかな。
女子はツルスカヤがショートで転倒したのが衝撃でした。ツルスカヤってミスするんだ、みたいな。彼女も人間なんですね。

ファイナル争いが混沌としてきたぞー。来週へ続く。
PR
2015/09/26 Sat 13:16:19
すごく懐かしいものを見つけたので。

このゲーム、荒削りだけどキャラやシナリオ(というかキャラ同士の掛け合い)の魅力がすごかったなあ。システムも斬新だったし。
シナリオが進めば進むほど作業的になってくのとか、見るからに低予算で作りました感さえなければね。惜しい感じのするゲームだった。
DS版しかやったことないからこの主題歌は初めて聴きました。電波曲とか書いてあるけど、このゲームをプレイしてた当時ならそう思ったかもしれないが今は普通に聴こえる不思議

ゲームソフトってあんまり買わなくなったなあ......
2015/09/24 Thu 00:39:17
http://s.ameblo.jp/hokuoujoshi/


良い感じのブログを見つけたのでご紹介。
「日本人が知らない日本語」とかもそうだけど、異文化交流を題材にしたマンガは興味深い。
あっちは日本語教師の方の視点で描いていたけど、海外の方の視点から描かれたこちらもまた面白そう。


昔は「海外なんて行くもんか!!」って思ってたけれど、ここ5年くらいの間に、いつか行ってみたいなと思うようになりました。
実現するのはいつかしら。行き先はどこにしよう。選択肢が多すぎて困っちゃうなあ。
2015/09/21 Mon 23:38:37



とっとこハム太郎の登場キャラクター、ちびまるちゃん。
ふとしたきっかけでハム太郎の画像が目に入り、同時に、ずっと昔この子が可愛くて好きだったなあと思い出しました。
そしてPixiv百科を見て、この子の黄色部分は被り物だということを知って衝撃を受けました。
いや、そういえば明らかにハムスターの形してないですし、中になんか入ってる感満載ですけども。
そんな設定があったことにも、全く気づいてなかった自分にも驚き。


どうでもいいですけど、同じような見た目(主にフォルム)の、パックマンの敵キャラ(オバケみたいなやつ)も好きでした。
本当にどうでもいいですね。
2015/09/21 Mon 06:49:15
歴史を刻みそうな男、ここに。

2位のボーヤンは、ショートで4Lz+3T,3A//4T、フリーで前半4Lz,4S、後半4T×2の凄まじい構成。
特にショートはノーミスで、TES58.69、TSS97.84とかいう。PCSは高めに付けられてるんだろうけど、現在の4強のショートのベストスコアに割って入りました(ゆづるさん101.45、Pさん98.52、殿下97.61、なんですくん96.42)。ひええ。

そしてそれをトータルで上回ったのがハンヤン。
ショートフリーともに1クワド、それでもどちらもクリーンプログラムでトータルは270強でした。ひえっ。
フリーは疲れたのかなんなのか、途中でリンクに立ち尽くす場面がしばしばありましたが、GPSになればさすがに直ってることでしょう。


そんなわけで、スコア的に見れば昨シーズンのワールド表彰台組くらいのバトルが行われていたわけです。
2人とも公式戦でやれ。終わり。


追記)プロトコルと動画。

ボーヤンショート


ボーヤンフリー


ハンヤンショート


ハンヤンフリー


ショートプロトコル


フリープロトコル
<< 前のページ■  ■ 次のページ >>



1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
忍者ブログ [PR]