忍者ブログ
君がいてよかった それは一番思うこと
[46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56
2025/04/20 Sun 10:10:24
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2016/08/04 Thu 21:10:42
今日で期末テストが残り1科目を残して全て終わりました。
残り1科目は専門です。専門の成績によって研究室配属が変わってくるので、般教とはわけが違うのです。
ちなみに1年前期ではもう1科目専門があるのですが、そちらは出席とかるーいレポートのみなので楽でした。
ただテストのあるこちらは期末一発勝負である上、最高評価を狙うには死ぬほど勉強しなきゃならないのです。
というわけで、明日から5連勤になります。友達3人と図書館で勉強してきます。学習室も予約しました。
最高評価は厳しいかもですが、やるだけやってみます。
ただ後期になると専門は6科目、2年では前後期ともに10科目を超えるので、今1科目頑張ってもそんなに意味はないかもしれません。うちの学部専門多すぎ問題。
とにかく今日は疲れたので寝ます。ラスボスに備えて。
PR
2016/08/01 Mon 00:08:33
昨日あんなこと書いたのにろくに勉強してない人です。有言不実行とかいう最悪のパターン。

8月ですね。私の今月の目標は、「元気にがんばる」です。よろしくお願いします。
2016/07/30 Sat 23:29:23
どうやら7月ももう終わるらしいですね。

私は絶賛テスト期間中です。
2番目に不安だった科目も無事単位を取得できたようでホッとしています。まあテストの出来から考えると落単はないと思ってましたが。
意外な人が再試験を食らっていたりして、中々恐ろしいです。
また、恐らく全く専攻とは関係ないであろう法学部の人が1人でバリバリ理系のこの講義を取っていたのを知って驚きました。もちろん単位もしっかり取得した模様です。この分野を学びたいならもっと簡単な他の学部の受ければいいのに、なんでわざわざ無駄に高度なことやってるうちの学部の取ったんだろ。
二外の出来はまずまずでした。最高評価か低くてもその一個下かでしょう。
来週は有機化学、生命科学、英語読解です。英語はどうでもいいけど、有機化学がやばそう。教科書のテスト範囲の問題数数えたら300くらいありました。素晴らしいですねー
幸いレポートや課題の類は全て終わったので(プログラミングめっちゃだるかった)、明日からはテスト勉強します。
因みに今日は一日遊んでました。テスト期間中なのに。そんな夏の一日。

それでは今回はこの辺で。
2016/07/27 Wed 19:32:31
月曜にテストがあった2科目のうち、単位取得が怪しかった方が無事取れてたようです。ひとまず安心しました。
まあ教授の話によると、テストがダメでも追加のレポートを提出すれば単位はもらえたっぽいんですけど。夏休み入ってレポートとかダルかったので、テストだけで済んでよかったです。
ちなみに学部内で5名ほどその対象になった人がいるっぽいです。おーこわいこわい。

http://www.isuresults.com/events/fsevent00051766.htm

JGPS1戦目のエントリーが出ました。フランスです。

男子は今シーズンもなぜかジュニア続行のナドー君、そしてエイモズ君、樋渡君が出場します。日本からは島田君。なかなかハイレベルな戦いになりそうですね。8月下旬が待ち遠しいです。そのためには期末試験を乗り越えなければなりません。辛いですね。

今季は男子以外のカテゴリーも見ていきたいですが、ジュニアについてはまだどこが有力とかはあまり分からないです。ゆっくり見ていきましょう。

それでは今回はこの辺で。
2016/07/26 Tue 19:45:51
今日の試験は思っていたよりは簡単めでした。
多分再試験食らうほどではなかったと思います。いい評価もらえるかっていうとそうでもないですけど。
明日は休みなのでレポートをやっつけます。次の試験は金曜です。第二外国語です。多分余裕でしょう。
それでは今回はこの辺で。
<< 前のページ■  ■ 次のページ >>



1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
忍者ブログ [PR]