忍者ブログ
君がいてよかった それは一番思うこと
[76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86
2025/04/20 Sun 23:07:03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2015/11/14 Sat 07:41:06
激戦区の割にはみんな結構ミスがあって点数伸びてこないやつ。


1 Shoma UNO JPN 89.56
2 Maxim KOVTUN RUS 86.82
3 Daisuke MURAKAMI JPN 80.24
4 Denis TEN KAZ 80.10
5 Patrick CHAN CAN 76.10
6 Alexander PETROV RUS 74.64
7 Max AARON USA 72.91
8 Yi WANG CHN 72.08
9 Jin Seo KIM KOR 71.24
10 Chafik BESSEGHIER FRA 68.36
11 Romain PONSART FRA 62.86


1位はしょーまさん!
おおおおおジャンプノーミス!後半4Tが決まりました。ステップもスケアメよりいい動きだった印象。フィニッシュ後はもう少し静止してくれるとありがたい。
4Tはちょっとだけマイナスが付いてましたね。明確にステップから跳べってことか。ここ改善できたら90点に乗りますね。つーかこれでも四大陸の方がTES高いんですね。
このプログラムは割と好きです。唯一無二感があっていい。

2位はコフトゥン!
2クワドギリギリだけど決まったー!アクセルも決めたー!でもあんまり加点取れてなくて点出ないー!
I can't dance。なんか会場が盛り上がってない。去年も同じ会場?でフリーノーミスであんま盛り上がってなかったしなあ。なんでや。結構踊れてたのに。若干ドタバタしてる感はあるけど。
彼はどっちかっていうとフリーに期待してます。

3位はダイス!
4S、3A、114114と思ったら3Lz+1Tという。最初プロトコル見てセカンド3Tに挑戦してミスったんかなーと思いましたが普通にループが付けられない体勢での着氷だったって話ですかね。PCSもっとくれ。

4位は殿下。
まあまあっすね。うん、まあまあ。とりあえず3A決まったし、スケアメみたいなスピンでのミスがなかっただけ良しとしよう。
彼のこの時期の4Tは決まる気がしないです。いや、去年同じ大会のSPで決めてたんだけどね。なんか毎回同じ転倒パターンを見せられてる気がする。3Lz+2Tはなー。ここ決まってれば90弱くらい行ってただろうに。
ステップは今回も凄かったです。そんなに曲が盛り上げてくれるわけじゃないのに、自分で盛り上げられるやつ。彼のステップには物語がある、みたいな表現されてるの見てなんか妙に納得させられました。
とりあえず変に怪我悪化とかはないように。

5位はPさん。
うおお......2T+2Tとな。せめて3T+2Tくらいになってくれてたら少しは良かったんだけど。アクセルもびみょん。ルッツはキチンと決められました。
滑りは凄かったです。ただ、ヤッパリジャンプがねえ。あと地味にステップとかレベル3だし。ショートに関してはまだ改善点がいくつかある感じですかね。
PCSはスケカナより今回の方が高かったです。つーかスケカナが低かったと思う。

6位ペト君。
大体クリーンに決めて75点前後のいつものやつ。ここから脱却するにはやっぱり4回転なのでしょうか。今季のジュニアの上位層の方が点数高いっていう。うーん。
なーんかさらーっと終わっちゃうんですよね。最後のデデデデン!で、ああ、終わったのかってなる。むむむ。もっとクネクネでもなんでもいいからアピールしてもらいたいな。

7位アーロンさん。
4Sot+2T、3Afall、3Lz。PCSはジャンプのミスに引っ張られる形で下がりました。滑りは悪くなかったと思うんですけどね。むしろスケアメよりステップは良かったように感じたが。まあ試合ごとの点数の単純比較はできないってことなんでしょうね。
フリーで挽回がないとファイナルは厳しいですね。とりあえず台に乗れさえすればいいんですけどね。最悪4位でもなんとかなるかも。となるとジャパニーズ2人とP氏と布団がライバルですね。殿下はフリーはアレな感じになると踏んで。


眠い。今回はこの辺で。おやすみ(朝8時)。
PR
2015/11/13 Fri 01:25:55


リスニングの問題集でスケオタが出てきてふふってなった。
2015/11/07 Sat 21:56:15
これはとてつもない空中戦ですね。


1 Javier FERNANDEZ ESP 177.36
2 Boyang JIN CHN 171.18
3 Han YAN CHN 156.36
4 Grant HOCHSTEIN USA 148.47
5 Michael Christian MARTINEZ PHI 148.12
6 Misha GE UZB 148.04
7 Richard DORNBUSH USA 147.05
8 Sergei VORONOV RUS 141.18
9 Nan SONG CHN 135.64
10 Elladj BALDE CAN 134.73
11 Ivan RIGHINI ITA 132.00
12 Moris KVITELASHVILI RUS 125.18


リザルト

1 Javier FERNANDEZ ESP 270.55
2 Boyang JIN CHN 261.23
3 Han YAN CHN 230.33
4 Grant HOCHSTEIN USA 222.74
5 Sergei VORONOV RUS 222.17
6 Michael Christian MARTINEZ PHI 220.36
7 Richard DORNBUSH USA 217.26
8 Misha GE UZB 217.17
9 Nan SONG CHN 212.10
10 Ivan RIGHINI ITA 200.98
11 Elladj BALDE CAN 199.41
12 Moris KVITELASHVILI RUS 192.10


優勝はハビ!
1抜け1コケ1おばたんかな?彼の初戦としてはかなりいい出来でしょうね。PCSたけーすね。最後若干体力切れてたから90に届かないかと思ったけど、割と出ました。昨シーズンはファイナル行けるかハラハラさせられましたが、今季の彼はいいですね。
プロはショートの方が好きです。こっちも嫌いじゃないけどね。体力が持てばもっと素敵になりそう。

2位はボーヤン!
出ました4クワド。1つ転倒、1つギリギリで降りました。若干散らかってたけど、102点というBVの暴力でTESは100弱まで出ました。
PCSは70を割るかと思いましたが、出ましたねえ。上二人はちょっと出すぎな印象。まあ順位はまっったく異論がないのでいいですけどね。
このプロで右手クルクル左手クルクルが音に合ってたのって僕が最初に見たときくらいのような気がする。
SPと合わせて6クワドか......wwww

3位はヌルっと入ってきたハンヤン。
これは......ハイライトは冒頭の3A+3Tでした。プロがアレすぎて、PCSも下がってしまいました。ボーヤンとあんまり差がないっていう。ローリー真面目にやれ。
ボーヤンに30点もの差が付けられてしまいましたが、ほぼクワドの分ですかね。ファイナルは多分ないんじゃないでしょーか。

ミーシャ8位。
クワドチャレンジ。降りましたがURです。意外と後半は安定してました。ショート見て心配になってましたが、まあまあ良かったですね。
静謐な雰囲気漂うプログラム。スケーティングが伸びる人にやってもらいたい、って実況で言われまくってて思わず首を縦に振る。手先は滑らかなんだけどなあ。スケーティングさえ良かったら。


それでは今回はこの辺で。
2015/11/06 Fri 21:59:57
ユロスポの解説者、justって単語好きだよね。


1 Javier FERNANDEZ ESP 93.19
2 Boyang JIN CHN 90.05
3 Sergei VORONOV RUS 80.99
4 Nan SONG CHN 76.46
5 Grant HOCHSTEIN USA 74.27
6 Han YAN CHN 73.97
7 Michael Christian MARTINEZ PHI 72.24
8 Richard DORNBUSH USA 70.21
9 Misha GE UZB 69.13
10 Ivan RIGHINI ITA 68.98
11 Moris KVITELASHVILI RUS 66.92
12 Elladj BALDE CAN 64.68


1位はハビー!
きゃああああフラメンコかっこいいいいいきゃあああ4Sギリギリいいいいいきゃああああ3A綺麗いいいい
これまでのコミカル路線とは何だったのかというほどイケてました。これから滑り込めばもっと良くなるんだろうなあ。楽しみ。とりあえずファイナル行ければそれで良し。いい演技はファイナルでやってね。

2位はボーヤン!
歴史が動いた。プロトコルに輝く4Lz+3Tの文字。そして後半4T、オールレベル4でBVは51点超えです。神かな?
1,世界初4LzGOEプラス認定(初認定はムロズさん)
2,世界初4Lz+3T認定
3,世界初SP後半クワド成功
ざっとこんな感じですか。神かな?というか神だわ。宇宙人だわ。PCSも7点台乗せてきました。ひえっ。TESは羽生氏にソチSPに次ぐスコアでしょうか。

3位はヴォロ兄さん。
うーむ......悪くなかったと思ったが点が伸びない......わし85点出ると思ってた。
フィンランディア杯よりステップは音に合ってて良かったんじゃないでしょうか。TESこんなものか。45前後くらいかと思ったが。加点が少ないのとレベルか。

4位ナンソン!
きたああああああおかえり!昨シーズンの終盤の出来は心配になるものでしたが、もう大丈夫っすね!
相変わらずカッコ良かったです。プログラムもいい感じである。セカンドトリプル入ればなあ。

6位ハンヤン。
おお......これはアカン。中国男子最下位とは予想外でした。4T転倒はまだいいけど、3AUR減点はヤバイっす。ちゃんと跳べれば11点くらい取れるところが3点くらいになってしまいました。コンボは決めたのに......
ファイナルは優勝しないとキツイと思うので、今季はかなり難しいでしょうね。

ミーシャは9位か......。
GPSがビザの関係上1戦だけになってしまったのでここはいい成績とってもらいたかったですが、うーむ。
道化師でしたが、あんまり彼の良さが出ていなかった印象。なんかサラッと終わってしまった。ジャンプも失敗以上に低さが気になりました。フリー挽回いけるでしょうか。



女子も成功すれば確実に歴史が動く構成のお方が1名いらっしゃいますね。宇宙人の集会所かな?
<< 前のページ■  ■ 次のページ >>



1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
忍者ブログ [PR]