忍者ブログ
君がいてよかった それは一番思うこと
[92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102
2025/04/21 Mon 10:22:02
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2015/08/01 Sat 11:30:41

6ポケ時代からおよそ6年ぶりの実況動画だそうで。
不整脈エピソード悲しいwww
PR
2015/08/01 Sat 00:46:18
ブログを1月から始めて以来、空に関係するテンプレートを毎月使ってきてたんだけど、8月っぽいテンプレが見当たらない(そもそもNinjaブログのテンプレは選択肢が狭い)。
今まで使ってたやつだと、むしろ最初に使ってた1,2月のやつが一番「The夏」っぽくて僕の中の8月のイメージに近い。
というわけで、今月は原点回帰となります。因みに元々用意してた8月用のテンプレはスマホからだと超見辛いってことが判明して、こういうふうになりました。
これからも毎月変えていく予定です。よろしくお願いします。
因みに、1年経ったらループする予定です。1,2月の分には違うのを充てておきます。
それまでこのブログが続いてるかは謎だけどね!スケート専門のブログになってたりして。
2015/07/31 Fri 21:38:44
いいな、って思う曲に出会ったとき、よくiPhoneのSafariのタブでその曲についてのサイトを開いて残しておく。

けれど、何かの拍子に間違えてそのタブを閉じてしまうときがある。

そういうとき、日本語のタイトルの曲だったりするとまだ思い出せたりするけど、英語のタイトルの曲だと高確率で思い出せない。ロシア語だったりすればもうお手上げ。

そんなときにいつも、メモアプリの方に曲名なりURLなり写しておくんだったとか後悔するんだけど、結局何度も繰り返す羽目になります。

なんで突然こんなことを書くかというと、今まさにタブを閉じてしまって思い出せずにいるからです。

ようつべの動画で、なんか女性の歌手の顔と赤と黄色の背景のサムネイルだったと思うんだけど。肝心な曲名も歌手名も全く記憶にないという。

洋楽だから歌詞もほとんど出てこなくて検索にもかけられないのです。
2015/07/31 Fri 19:08:00
ちょうど今オリンピック委員会の公式で中継見てました。

アルマトイを退け、北京が開催地に決定。
申雪&趙宏博ペアが会場で喜んでましたね。

平昌→東京→北京と東アジア三連続という。まあアルマトイになったところでアジアには変わりなかったわけですが。
因みに時差は1時間です。

そして2020ユース五輪はスイスのローザンヌだそうです。最初ローザンヌって聞いてもどこの国だかサッパリでした。
2015/07/30 Thu 01:08:31
またスケートネタ。

まず、日本勢のプログラム傾向。
今季はやたらと和風プロ、日本の曲のプログラムが多い気がします。

羽生さん FS、SEIMEI
浅田さん FS、蝶々夫人
ダイス FS、Anniversary(YOSHIKI作曲)
あと、佳菜子さんも和風プロでしたよね。まだ曲名は分からないけど。

ワールドが日本開催とかなら分かるんですけど、どうしてこういうことが起きるのかよく分かりません。

どうでもいいけど、YOSHIKIがこんなクラシック風の曲作ってるとは知らなかった。紅だあああああのイメージしかなかったです。

世界の傾向。

スペインファイナルからでしょうけど、フラメンコとかは結構使われてますね。
そしてそれ以上に目立つのが!
クイーンの多さ!ロミジュリの多さ!
やべーよ、氾濫しすぎてるよ。特にロミジュリはディカプリオのやつね。プロの全貌を見たのはハンヤンとかサドフスキーとか。
昨シーズンのオペラ座ほどにはならないとは思うけれど、あんまり曲が被りまくるのは勘弁してほしいねえ。


因みに、昨シーズンのオペラ座スケーターリスト。某掲示板よりコピペ。シーズン途中のものなのでここから更に増えた可能性もあります。これはひどい。

Yuzuru Hanyu、Takahito Mura、 Michael Christian Martinez
June Hyong Lee、Ronald Lam、Gracie Gold、Kanako Murakami×2
Caitlin Yankowskas / Hamish Gaman、 Maria Vigalova / Egor Zakroev
Lorraine McNamara / Quinn Carpenter、Sheena Hardwick-Kelly
Bianca MANACORDA / Niccolo MACII、Rebeka KIM / Kirill MINOV
Aimee BUCHANAN、Karly ROBERTSON、Miriam ZIEGLER / Severin KIEFER
Natalia KALISZEK / Maksim SPODYRIEV
Xuehan WANG / Lei WANG


こうも特定の曲に集中するのってなんなんですかね。勝手に僕たちが関連付けて多い多い!って騒いでるだけなのかな。


それでは今回はこの辺でー。
<< 前のページ■  ■ 次のページ >>



1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
忍者ブログ [PR]