君がいてよかった それは一番思うこと
2015/04/07 Tue 19:56:36
ばんばひろふみの"SACHIKO"を聴いて思う。
僕はこの曲を毎日のように聴いていた時期があった。
とは言っても、別に自分で聴こうと思って聴いていたわけではなく、そのころ妹を産む前、入院していた母のお見舞いに行く父の車の中で耳にしていた。
当時幼稚園児だった僕は、曲の冒頭部分(記事タイトル)を聴いて、子どもながらにネガティブな歌だなと思っていた。
その部分ばかりが衝撃だったのだろうか、そのあとの部分はよく覚えていなかった。
最近になってこの曲を久々に聞く機会があった。
昔聴き流していたサビの部分を、初めて意識して聴いた。
SACHIKO 思い通りに
SACHIKO 生きてごらん
それが悲しい恋でもいい 笑い方も
忘れた時は 思い出すまで そばにいるよ
きっといつか幸せになるさ、的な無責任な慰めではなく、受けとめて慰めてあげる優しさ。
この歌は一方的に語り手が"SACHIKO"を支えているけれど、きっと僕はこれほど出来た人間ではなくて、歌詞中の"SACHIKO"のような弱さがあって、自分一人ではどうにもならないときがきっとくると思う。
だから、そんなときには受けとめてもらえる、お互いに支え合えるような人と一緒に過ごせたなら、素敵なことだろうな、と思って。
その為には、まずは自分が優しい人になることが大前提なわけで。
これからの生活でそんな人になれるように頑張ってみようかなと思いました。おわり。
僕はこの曲を毎日のように聴いていた時期があった。
とは言っても、別に自分で聴こうと思って聴いていたわけではなく、そのころ妹を産む前、入院していた母のお見舞いに行く父の車の中で耳にしていた。
当時幼稚園児だった僕は、曲の冒頭部分(記事タイトル)を聴いて、子どもながらにネガティブな歌だなと思っていた。
その部分ばかりが衝撃だったのだろうか、そのあとの部分はよく覚えていなかった。
最近になってこの曲を久々に聞く機会があった。
昔聴き流していたサビの部分を、初めて意識して聴いた。
SACHIKO 思い通りに
SACHIKO 生きてごらん
それが悲しい恋でもいい 笑い方も
忘れた時は 思い出すまで そばにいるよ
きっといつか幸せになるさ、的な無責任な慰めではなく、受けとめて慰めてあげる優しさ。
この歌は一方的に語り手が"SACHIKO"を支えているけれど、きっと僕はこれほど出来た人間ではなくて、歌詞中の"SACHIKO"のような弱さがあって、自分一人ではどうにもならないときがきっとくると思う。
だから、そんなときには受けとめてもらえる、お互いに支え合えるような人と一緒に過ごせたなら、素敵なことだろうな、と思って。
その為には、まずは自分が優しい人になることが大前提なわけで。
これからの生活でそんな人になれるように頑張ってみようかなと思いました。おわり。
PR
2015/04/07 Tue 00:41:48
今日初めて気づいたんだけど、iPhoneの壁紙って動くヤツに出来るんだね。水玉みたいなやつ。
早速それにしたんだけど、動き始めまで2,3秒かかるのでした。そんなに長くホーム画面を維持するときがほとんどないのに気づく。
けれど気分転換にその設定を使い続けるのです(関係ないけど『気分店感』って変換するapple辞書ヤバイ)
あと、音楽再生中だとロック画面の壁紙がボヤける謎仕様。今更気づいた。いらんですよこれ。
ううー、おなか痛い。何か変なもの食べたっけなあー......
早速それにしたんだけど、動き始めまで2,3秒かかるのでした。そんなに長くホーム画面を維持するときがほとんどないのに気づく。
けれど気分転換にその設定を使い続けるのです(関係ないけど『気分店感』って変換するapple辞書ヤバイ)
あと、音楽再生中だとロック画面の壁紙がボヤける謎仕様。今更気づいた。いらんですよこれ。
ううー、おなか痛い。何か変なもの食べたっけなあー......
2015/04/03 Fri 21:04:45
国別対抗戦のエントリーが出揃いました。
◆チームロシア◆
コフトゥン
ヴォロノフ
ラジオノワ
トゥクタミシェワ
川口 & スミルノフ*
イリニフ & ジガンシン
◆チームアメリカ◆
アーロン
ブラウン
ゴールド
ワグナー
シメカ & クニエリム
チョック & ベイツ*
◆チーム日本◆
羽生
無良*
宮原
村上
古賀 & オデ
リード姉弟
◆チームカナダ◆
グエン
J.テン
シャルトラン
デールマン
デュハメル* & ラドフォード
ウィーバー & ポジェ
◆チーム中国◆
ナンソン
ハンヤン
ジジュン
Ziquan ジャオ
スイ & ハン*
ワン & リュウ
◆チームフランス◆
アモディオ
ポンサール
レカヴィリエ
メイテ
ジェームス & シプレ
パパダキス* & シゼロン
*はチームキャプテン
↑が出場選手です(敬称略)
基本WS(世界ランク)順。
まず、それぞれのチームについて。
日本チームに関して長めに。
今回、何と言っても成龍ペアの解散がスケオタ的には一番衝撃的なニュースだったと思います。
両選手共、新たなパートナーを探すとのことなので、いいペアが生まれてくれることを願って。これまでお疲れ様でした。
そして、この大会でペア代表となったのはジュニアワールド出場の古賀オデ。
是非名前を売るにも、場慣れするにもいい経験になればいいね。
羽生さんはこの記事を見て、国別対抗戦ないんかなーと思えば日本に帰ってきて羽田で降りたという情報にんー?となっていましたが、出場とのことで。
今季をすっきり終えるためにも、良い演技を期待しちゃいます。
無良さんはチームリーダーとのことですが、あんまり気負わず。
来季へのいい弾みにしてほしいですね。
女子はワールドでいい成績だった二人なのでそこまで心配はしていなかったのですが、宮原さんが負傷の情報。ほどほどに頑張ってくれればと思います。
リード組はきっと一番国別対抗に慣れてると思うので、思いっきり。ワールドでの悔しさを晴らす、良い演技を期待します。身体は大丈夫かな?
チームロシア。
ガチメンバー。ガチ中のガチですね。
女子二人の盤石さ加減が凄まじいですよね。不安要素といえば、怪我でワールドFSで崩れたヴォロノフさんとメンタル的な面で崩れやすいコフトゥンですかね。二人が調子良ければ優勝かしら。
チームアメリカ。
WS順だとアーロンがくるのか。ちょっと意外だったなあ。
かなりガチなメンバーですね。上位に食い込んでくる予感。
果たしてブラウンのソチで見られなかった例のアレがついに日の目を見るのか。個人的に今大会一番の注目ポイントです。
チームカナダ。
カップル競技最強はここかなあ。Jテンさんワールドが最後じゃなかったんすね。特にフリー、ノーミスが見たいです。
「国別対抗戦なんて誰も出たくない」とかいう正論中の正論を吐いたあの人の穴はどれだけ大きいか。僕の代わりはいない、的な発言もあったっけ。でもまあ一人だしね。
シングル競技が弱めか。ナム君どこまでくるかなあ。
チーム中国。
何気に中国もアイスダンス以外なら各カテゴリにガチな選手が一人、一組はいますね。五輪のルールなら結構強そう。
どうなる、ナンソン。ワールドはSP落ちの残念な感じだったので、少しでもジャンプが戻ってきてるといいなあ。
チームフランス。
ここは......パパシゼはまあいいとして、他は少し厳しいかなあ。アモとメイテさんがどこまで粘れるでしょうか。それによって順位を左右しそう。
つーかポンサールさんが出てくるのか。ほえー。
当たり障りのない順位予想。
優勝 ロシア
2位 アメリカ
3位 日本
3位日本は若干希望的観測かな。そうでもないか。ロシアが優勝だろうな、どうせ。
◆チームロシア◆
コフトゥン
ヴォロノフ
ラジオノワ
トゥクタミシェワ
川口 & スミルノフ*
イリニフ & ジガンシン
◆チームアメリカ◆
アーロン
ブラウン
ゴールド
ワグナー
シメカ & クニエリム
チョック & ベイツ*
◆チーム日本◆
羽生
無良*
宮原
村上
古賀 & オデ
リード姉弟
◆チームカナダ◆
グエン
J.テン
シャルトラン
デールマン
デュハメル* & ラドフォード
ウィーバー & ポジェ
◆チーム中国◆
ナンソン
ハンヤン
ジジュン
Ziquan ジャオ
スイ & ハン*
ワン & リュウ
◆チームフランス◆
アモディオ
ポンサール
レカヴィリエ
メイテ
ジェームス & シプレ
パパダキス* & シゼロン
*はチームキャプテン
↑が出場選手です(敬称略)
基本WS(世界ランク)順。
まず、それぞれのチームについて。
日本チームに関して長めに。
今回、何と言っても成龍ペアの解散がスケオタ的には一番衝撃的なニュースだったと思います。
両選手共、新たなパートナーを探すとのことなので、いいペアが生まれてくれることを願って。これまでお疲れ様でした。
そして、この大会でペア代表となったのはジュニアワールド出場の古賀オデ。
是非名前を売るにも、場慣れするにもいい経験になればいいね。
羽生さんはこの記事を見て、国別対抗戦ないんかなーと思えば日本に帰ってきて羽田で降りたという情報にんー?となっていましたが、出場とのことで。
今季をすっきり終えるためにも、良い演技を期待しちゃいます。
無良さんはチームリーダーとのことですが、あんまり気負わず。
来季へのいい弾みにしてほしいですね。
女子はワールドでいい成績だった二人なのでそこまで心配はしていなかったのですが、宮原さんが負傷の情報。ほどほどに頑張ってくれればと思います。
リード組はきっと一番国別対抗に慣れてると思うので、思いっきり。ワールドでの悔しさを晴らす、良い演技を期待します。身体は大丈夫かな?
チームロシア。
ガチメンバー。ガチ中のガチですね。
女子二人の盤石さ加減が凄まじいですよね。不安要素といえば、怪我でワールドFSで崩れたヴォロノフさんとメンタル的な面で崩れやすいコフトゥンですかね。二人が調子良ければ優勝かしら。
チームアメリカ。
WS順だとアーロンがくるのか。ちょっと意外だったなあ。
かなりガチなメンバーですね。上位に食い込んでくる予感。
果たしてブラウンのソチで見られなかった例のアレがついに日の目を見るのか。個人的に今大会一番の注目ポイントです。
チームカナダ。
カップル競技最強はここかなあ。Jテンさんワールドが最後じゃなかったんすね。特にフリー、ノーミスが見たいです。
「国別対抗戦なんて誰も出たくない」とかいう正論中の正論を吐いたあの人の穴はどれだけ大きいか。僕の代わりはいない、的な発言もあったっけ。でもまあ一人だしね。
シングル競技が弱めか。ナム君どこまでくるかなあ。
チーム中国。
何気に中国もアイスダンス以外なら各カテゴリにガチな選手が一人、一組はいますね。五輪のルールなら結構強そう。
どうなる、ナンソン。ワールドはSP落ちの残念な感じだったので、少しでもジャンプが戻ってきてるといいなあ。
チームフランス。
ここは......パパシゼはまあいいとして、他は少し厳しいかなあ。アモとメイテさんがどこまで粘れるでしょうか。それによって順位を左右しそう。
つーかポンサールさんが出てくるのか。ほえー。
当たり障りのない順位予想。
優勝 ロシア
2位 アメリカ
3位 日本
3位日本は若干希望的観測かな。そうでもないか。ロシアが優勝だろうな、どうせ。
2015/04/03 Fri 00:00:00
僕が昔、今よりずっと小さかったころ、君と一度だけ隣の席になった。
君はいつも、よく忘れ物をする僕に教科書を見せてくれたり、授業で分からないことがあれば優しく教えてくれたりしていた。
給食を食べるときだって向かい合って食べていたし、授業中でもよく私語をして二人で笑っていた。
そんな僕らをなぜか目の敵にしていた後ろの席の女の子がいて、何かと文句を投げかけてきていたけれど、それでも二人で笑っていた。
あれくらいの歳の子には珍しかった君のメガネ姿を見ると、意味もなく心の中に温かな何かが広がっていったのを憶えている。
次の席替えがくると、あっけなく君の隣は違う子のものとなってしまった。
どうしても遠い数メートルが生まれると、君と会話をするきっかけはなくなり、日に日に疎遠になっていった。
そして時が経ち、いつのまにか僕たちは違う教室で過ごすことになり、そのうち君はどこかへ転校していってしまった。
その転校先ももう覚えていないし、君も僕のことを忘れてしまっているだろう。
きっともう一生、僕らが会うことはないし、あの頃交わした言葉の一欠片でさえ、戻ってくることはない。
こんなことって、日本中もしくは世界中で、よくあることなんだろうな。
君は今、どこで何をしているんだい。
そんなことを想った、一人の夜だった。
君はいつも、よく忘れ物をする僕に教科書を見せてくれたり、授業で分からないことがあれば優しく教えてくれたりしていた。
給食を食べるときだって向かい合って食べていたし、授業中でもよく私語をして二人で笑っていた。
そんな僕らをなぜか目の敵にしていた後ろの席の女の子がいて、何かと文句を投げかけてきていたけれど、それでも二人で笑っていた。
あれくらいの歳の子には珍しかった君のメガネ姿を見ると、意味もなく心の中に温かな何かが広がっていったのを憶えている。
次の席替えがくると、あっけなく君の隣は違う子のものとなってしまった。
どうしても遠い数メートルが生まれると、君と会話をするきっかけはなくなり、日に日に疎遠になっていった。
そして時が経ち、いつのまにか僕たちは違う教室で過ごすことになり、そのうち君はどこかへ転校していってしまった。
その転校先ももう覚えていないし、君も僕のことを忘れてしまっているだろう。
きっともう一生、僕らが会うことはないし、あの頃交わした言葉の一欠片でさえ、戻ってくることはない。
こんなことって、日本中もしくは世界中で、よくあることなんだろうな。
君は今、どこで何をしているんだい。
そんなことを想った、一人の夜だった。