忍者ブログ
君がいてよかった それは一番思うこと
[85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95
2025/04/21 Mon 08:06:09
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2015/09/14 Mon 23:03:23
曲名発表がありました。

FS: "Pines of Rome" by Ottorino Respighi

Pineとは「松」の英訳だそうで、つまり「ローマの松」ってわけですね。

その曲が使われている動画がこちら↓



ディズニーの有名な映画の一部らしいのですが......正直映像のインパクトが強すぎて音楽が入ってこなかったです。
いったい何が起きてるんだろう。有名らしいし、知ってる人からしてみれば常識だろ!って感じなのかもだけど。まったく分からん。

昨シーズンのシンドラーのリスト並の良いプログラムになることを願って。そして何より、今シーズンこそは健康な状態で滑り切れますように。
PR
2015/09/14 Mon 13:51:35
最近ちょっとしたきっかけで"ルートビア"なる飲み物の存在を知ったわけです。

Google先生にそれなーに?って聞いてみたわけです。

そしたら一番上に「他のキーワード:ルートビア まずい」って出てくるわけです。

今日も容赦のないGoogle先生でしたとさ。おしまい。



追記)※ルートビア=アメリカでメジャーな飲み物。日本では沖縄にのみ生息する。

ルートビアを初めて飲んだ赤ちゃんの反応
2015/09/14 Mon 01:33:31
常々考えていることを吐き出してみる。きっと少なくない数の人が一度はおなじこと考えてるんだろうけど。



全ての物質は原子から出来ている、らしい。らしいというのは、実際にその一つ一つを見て確かめたわけではないからだ。

それがもし本当だとして、それらの原子がぶつかり合い、反応して、万物が生み出され、失われ、全ての物事が起きているのだと考えるならば。

これから起きるすべての出来事が、ずっと昔から確定されているのではないか、ということ。

46億年前だかなんだか知らないけれど、そのときから既に全ての運命は定められていて、確定した未来に向かって時間が進み続ける中に私たちはいるのではないか、ということ。

原子の反応により地球が出来て、原子の反応により生き物が生まれ、その生き物の脳を構成する原子の仕業により人間まで進化し、原子の反応によりこの考えが僕の(あなたの、他の誰かの)脳内に浮かび、原子の反応により僕は今この文章を書いていると。

そしてこれからも、全ての人間、生き物、環境も全てそういうメカニズムでプログラミングされたものをなぞっていくにすぎないのだろう、なんて考える。

なるようになるさ、といつも考えているわけだけど、その中には諦めのような感情も入り混ざっているのかもしれない。
2015/09/13 Sun 23:07:40
今日明日?にかけて行われているテストスケートの感想をほんのちょっとだけ。本日はショートのみ。

男子

おじさまその1(ヴォロ)。

バトル氏振付でいい感じ。僕のミューズ贔屓を差し置いてもいいプログラムなんじゃないかな。ステップ中の伸びやかなボーカルに合わせたぬるぬるした腕の動きがツボ。ルッツは入れるのかな?

おじさまその2(メンショフさん)。

持ち越しプロだからあんまり新しく書くことがないんだけど、この曲好き。今季も2クワドぱねえっす。

ピト。

いいねえ。美少年であることを活かした透明感あふるゝプログラム。途中の雷みたいな音、リプの「愛はまごころ」を彷彿とさせる。エテリチームの音源なのか?フィニッシュ綺麗。

ペト。

得意そうなジャンルの曲を選曲してきました。まあ合ってるとは思うけど、ごめんなさい、あんまり新しい感想はないかな。まあシニア1年目だし、冒険するのは避けたんだろうね。がんばれ。


女子

リーザ。

かっこいい。つよそう。こなみかん。
カルミナ好きなんだよねー。最初SPカルミナって聞いて絶対合うと思ってたけど予想通りだわ。昨シーズンのボレロより好き。彼女独特の動きはちょっとだけ抑えられてる印象。振付ランビだっけ。いい仕事しますね旦那。
怖いのかなんなのか、子どもがすごい泣いてる。

リプ。

僕の中ではなんとなく一番男性ボーカルで滑らなそうな女子スケーターだったんですが、その予想?は裏切られました。かといって別に悪い印象はないし、挑戦してきたなあと。結構いいと思う。3Lzは......うーん、どう判定されるんだろう。
問題のフリーは明日。シンドラーのリスト並の良プロこい!

ポゴりん。

ステップ気合入ってるなあ。そして2Aが2Aが2Aがあああ。やっぱ苦手なものは簡単には直せませんよね。今季、彼女がどの辺のポジションになるのか、興味があります。

ラジ。

じゅてええええええむ。ジュテームのお時間ですよー。聞き飽きた、って絶対何処かから言われてる。
ジャンプミスってるね。意外というか珍しい。体型変化はまだっぽいですね。

メドベ。

あれ?曲まともじゃないですか?あれ?タノらずにジャンプ跳べるんですか?なんて冗談。
ステップスピンを前半に固めて、ジャンプを全て後半に跳ぶいつものやつ。いつものやつでシニアに殴り込みにいきます。ノーミス続けたらリプ並に点が上がっていきそう。
フリーでは手話を使ったプログラム(byアベさん)だそうです。楽しみ......ですね、はい。

ソト。

おー、結局SPはこれなんすね。踊るプログラム。叩いてかぶってジャンケンポン。
ルッツはエラーかしら。浅田さんリプソトは三大今シーズンのルッツの判定が気になるスケーター。
フリップはfallでした。こっちに+3Tなんかな。ジャンプの不安定感は健在?
踊る踊るステップ。いいね。五輪チャンプということで一線を画すものを見せつけていただきたいです。
フリーはJe Suis Maladeですよね。あの曲好きだから持ち越しで嬉しい。



よーし。物理やって寝よう。
2015/09/13 Sun 12:46:25
まんなか4戦目。

優勝アリエフ。ラトビア大会に続き2連勝。
今回はSPから3Aが決まり、75点超えの好スコアでした。フリーも安定した4Tと3Aで150点超え。ファイナル表彰台も狙えますね。
彼のフリーはルッツの2本目を除くと見事に難易度の高いものから跳ぶようになっているんですね。ロシアのある先輩、もしくはいつぞやの殿下を彷彿とさせます。
3Fの高難易度エントリーは健在。いいアピールポイントになりますね。スケート全く知らない人から見ても見るからに難しそうなことやってるって分かる。

2位はヴィンセント。2戦とも2位で、ファイナルは未確定。でもいけるんじゃないかな?
ショートは1戦目より評価が低く、あれーと思っていたらフリーは跳ね上がりました。
フリー冒頭の4SはクリーンっぽかったけどUR。うーん。
ショートはやっぱりプログラムの良さがあんまり分からないです。衣装は綺麗なんだけど。
相変わらずの七三分けでした。きっと滑り終わったらスーツに着替えて出勤なんでしょうね。

3位はパブロフさん。
SPでは3Aトライで転倒(認定)。SPだけならヴィンセントを上回りました。
フリーは3A回避で綺麗にまとめ......られたのか?終盤は観ていて苦しかったです。危なっかしいぜ。

日本男子はまあしゃーないかな。本田家の長男は妹のスコアを上回ることができませんでした。採点うんぬん言う前にスピンを練習した方がいいのでは。

関係ないけどyoutubeのJGPのチャットでヤマトさんがトマトさんって誤字られてしばらくネタになってました。海外のtomatoコメで笑った。


女子は樋口さんがあんまり調子良くなかったっぽいね。あんまり見れてないんだけど。三原さんは良かったらしい。


JGPは来週はお休みになります。しかし、チャレンジャーシリーズ初戦のU.S.クラシックがあります。
スケオタさん忙しそう。
<< 前のページ■  ■ 次のページ >>



1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
忍者ブログ [PR]